かなり飽きてきた・・・
歩いても歩いても変わらない風景・・・


周りの観光客もダラダラモード
足の疲れもかなりきている・・・
同じ目的地に向かう登山者達も同じ言葉を何度も繰り返しつぶやく・・・
「まだ着かないの?」「疲れた~」の連発
しばらくして、前方から登山者が下山して来る。
下山者から思わぬ一言が・・・
「もうすぐ大株歩道入口だよ!!!」の一言が・・・
その言葉を聞いてテンションがかなり上がって歩く速度が上がる
大株歩道入口の看板発見
何やら細かい登山者にたいしての注意書が書いてある。
しっかりと読んでみると・・・
ここから急坂で往復4時間程度かかってトイレも無い・・・
まだまだ道のりが長い事がわかった
早速、トロッコ最終小屋でトイレ休憩をする。
こんな奥地にこんなハイテクで奇麗なトイレが有るなて・・・ちなみに、バイオトイレでした
水を使わず環境を汚さない、おがくず使用のバイオトイレ。臭いの心配もなかった!
やっぱり世界遺産に登録されている所は施設・設備がしっかりとされている
だから富士山はゴミ関係で汚い場所があるから世界遺産に登録出来ないんだね
納得です・・・。
さぁ~しっかりと休憩もしたから出発だぁ~
出だしから階段

足が重い・・・
こんにちは!お久し振りです。
前のコメへのお返事、ありがとうございました。
あちらにも、またコメ書き込んでおきました。お暇な時にどうぞ!
あぁ、とっても懐かしいです。約1年前、私もここにいました。
更新楽しみにしています。がんばってくださいっ!!^^
またまたコメントありがとう!!
テレパシーが伝わって来ましたよ~(笑)
縄文杉と屋久杉ランドのコースに行ったんですか! 屋久杉ランドはどうでしたか?
ネタバレするけど、自分達は次の日に宮之浦岳に行き最終日にモッチョム岳に登りました。
かなりハードスケジュールでした。
登山メインの旅行でした。
去年だったら皆既日食の時期ですか?
こんにちは!!
お気に入りに入れて、更新楽しみに待っています(笑)
屋久杉ランドから、私達は太忠岳に登りました。
頂上はすごい風と霧?で何も見えず・・・とってもこわかったです。
自然の猛威、感じました。
お陰さまで、自然に対する敬意を持てた気がします^^
縄文杉、一日あげて、屋久杉ランド。
私、ほんと初心者も初心者、さらに運動不足も運動不足で(苦笑)
1ヶ月ほど前から、少しですけど体、鍛えました。
無事行ってこれてよかったけど、、、きつかったですぅぅっ!!
少ーしずれていたので、皆既日食ではなかったですよ!!^^
こんにちは!!
夜がすごい寒くなりましたね。
お気に入りに入れてくれたんですね!?ありがとうございます。
自分も由香里さんのブログをお気に入りに入れたいのですが・・・?
いいですか?
太忠岳に行ったんですね!天候が悪くて残念ぜしたね(涙)
自分達は、宮之浦岳下山後のヤクスギランドの駐車場付近で遠くから見ましたよ~!男3人で感激してました。
すごく大きな岩で直ぐに分かりました。
由香里さんは一カ月前から身体の準備もしてたんですね!?自分は、支度だけで精一杯でしたけど・・・(笑)
でも、行く価値はありましたね!!!
皆既日食は時間があれば行きたかったです。
先月、太忠岳に登るため、私一人では無理だったので、
宮之浦の「屋久島旅人サポート」さんに同行していただき、登頂できました。
それも、暇があるからと言って、バス代プラスチップ程度で
ご一緒に登ってくださいました。
こんにちは!
先月に屋久島に行って来たんですね。
太忠岳までに色々な観光スポットがあるからガイドさんを付けた方が色々と教えてくれるからいいですよね。
自分も次に行く時はガイドを付けて登りたいと思います。
ガイド代は少し高いためラッキーでしたね!!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる